10月13日、大川から神明の林道を走った帰りにキャンプ地へ寄った。

ポン吉さんの情報では、ここはエサもないし通り道になってないみたい(一応ね)

例年だと鮭が遡上するから見てみた。

瀞場ならいるはずだが、やっぱりいませんでした。
渇水してるので、川の水が海に直接流れ込まず、河口の石原に消えてるから登れないんでしょう。
で、14:00頃帰宅した。
妻が退屈のオーラを出してたので、ご機嫌取りでトラピスト修道院へ行きました。

ここにも栗林がありますが、当然なんもありません。

ないどころか、ここも普通に出るそうです。

観光客もなんぼかいたが、妻同様お目当てはソフトクリームでしょうかね。
でさ、ソフトを買ったらトットト車の中に入ってた。
景色を楽しめばいんでないの?と言ったら、クマが出るからヤダと。
確かにね、人が沢山いるから大丈夫って思うのは正常性バイアスかも知れませんけど。
そしたら、さっきまで私が走ってた林道は何よ。
まあ、それは良いですけどね。

やんや、去年まで350円だったソフトが450円になってた。
2人で900円ねぇ~ 私はパスして妻だけ食べた。

なんでも値上げで参るわ。