2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧
クロスカブとハンターカブの車載工具は一つです。 乗る時に車載工具を積み替えてる。 この工具があると軽整備からタイヤ交換まで出来るので、路上パンク修理も可能です。 コンパクト性を求めて布袋に入れてるんですがね。 殆どの修理や整備に使ってる10×12両…
数年ぶりに丸井に行った。 今じゃ函館に一軒しかないデパートです。 高いのは分かってるが、値段なりの物があるので仕方なくって感じで行きました。 お目当ての物を手に入れたので、デパ地下でお刺身も買った。 スーパーより高いが、やっぱりものは良かった…
一週間ぶりに役職女性に会った。 ここんとこ忙しく、あまりバイクに乗れてないそうです。 それでも最近は自分の苦手な部分の克服のため練習してたって。 課題は3つ 1)スムーズなギア操作と加減速 2)ふらつかず真っすぐ走るための視線とニーグリップ 3)Uタ…
帰宅後、クロスカブのエンジンオイルを交換した。 オイルは、帝都産業の10W40から、寒さ対応の5W30です。 今じゃこのオイルも4750円ですが、私が買った時には3500円でしたからね。 4Lあるので交換時は0.8Lだから5回交換出来ます。 で、サクッと交換して、油…
統計上、約7人に1人、もしくは、約15%ぐらいの人間が進路変更時にウインカーを出さないとか、薄暮時にライトを点けないみたいな運転をするそうです。 もちろん地域によって違うでしょうが、どこへ行ってもそんな輩がいるのは間違いないでしょう。 そして、…
19日(日)午前中に野暮用があったので昼から散歩した。 ワンパターンのキャンプ地ですけどね。 先週は鮭を見てませんから、今日は見ましょうって感じでね。 ん、なしたべ?例年ならすぐに尾ひれが見えるけど、いない? ウグイはごまんと泳いでるが、鮭がい…
ホンダのサイトを見たらスーパーカブシリーズが軒並み値上げされていた。 値上げ幅は約5万円だと。 スーパーカブ110が35万2000円 スーパーカブ110プロが39万6000円 クロスカブ110が41万2500円 でくまモン バージョン42万3500円だそうです。 30万円ちょい…
妻が盛岡旅行へ行った時に盛岡駅の売店で買った『カリポリ』なる乾物の食べ差しの袋があった。 なにげに食べたら、すんごく美味しかった。 要は、ホタテのヒモの乾物です。 たまにお土産物屋で見るホタテの干し貝柱があるでしょ、それのヒモバージョンです。…
最近AI画像に騙されてる。 きれいな画像だとAIっぽいから騙されないが、これがAIかい?ってのがある。 で、無料アプリを検索したら結構な数があるじゃないですか。 最初の数枚の画像をAI処理してくれて、それ以上は有料って感じがメインですけど。 無料版で…
10月13日、大川から神明の林道を走った帰りにキャンプ地へ寄った。 ポン吉さんの情報では、ここはエサもないし通り道になってないみたい(一応ね) 例年だと鮭が遡上するから見てみた。 瀞場ならいるはずだが、やっぱりいませんでした。 渇水してるので…
10月12日は、わんつかコンロッドミーティングが楽しかった。 そして翌日、おっかないと思いながらも大川から神明まので林道へ行こうと思った。 久々のKENDAのタイヤですから期待してますので。 まずは幸連の地蔵杉で林道の安全を祈願します(笑) 大川では道…
先日ご紹介した「わんつかコンロッドミーティング」に行ってきた。 残念ながら雨模様なので、来場するバイクは30台程と限られてました。 私個人としては、イベントがないのでじっくり来場した人とお話出来ましたけどね。 近年、カブばかり乗ってるので、盆…
先日、川崎鉄馬さんからWindows11の準備は出来ましたか?みたいなコメントがあった。 最近は、スマホばかりでパソコンは、殆ど書かないHPを書く時とエクセルをたまにやる程度だから「気が向いたらやろう」程度で終わった。 なのでWindows11へアップデートせ…
ここのところクマ情報ばかりです。 そして、私の夜散歩コースでは、クマと自動車が衝突する事件が多発してる。 まあ、こればかり報道してるのは、報道側として「美味しいから」だと思ってますがね。 クマの生息数は、約1万数千頭と言われてます。 しかし、…
スーパーへ行ったらフルーツ牛乳が目に留まった。 昔々、銭湯へ行って風呂上りはコーヒー牛乳と言われてたが、私はフルーツ牛乳派でした。 もう何十年もフルーツ牛乳を飲んでません。 しかも、今のフルーツ牛乳って瓶じゃなくペットボトルですからね。 朝晩…
朝晩の気温が一桁温度になる季節となりました。 なので冬装備って程じゃないけど、第一段階の寒さ対策をします。 早い話が、ハーフハンドルカバーを付けて、導風板を取っただけですけどね。 ウインドシールドも大きい物に変えりゃ良いけど、10~11月はロード…
今年5月に悪天候で中止となったコンロッドミーティングin摩周丸が場所を変えて開催するそうです。 日時は下記 2025 10月12日(日) 場所 109"Ziel建物右側(係員がご案内するそうです) 時間 11:00から14:00 開催場所の天狗堂宝船109"Zielは、以前…
早速、超激安中華補助灯を付けて夜散歩してみた。 気温が15℃以下となり、タイツとフリースを下に着ないと寒い季節となりました。 10月は18:00を回ると函館空港第7ゲートも真っ暗。 思った以上に寒いから蛾眉野手前の駐車帯までにしときましょう。 流石超激…
妻のリクエストで毎年行ってる栗拾いを中止にした。 理由は書くまでもありませんわね。 で、私個人はどうしようかと考えた。 栗拾いごときに休みを使いたくないので、例年仕事が早く終わった夕方に行ってます。 当然、帰りは暗くなります。 さすがにこれはお…
クロスカブとハンターカブに付けてるロービーム側補助灯はPIAA製です。 高額だが試行錯誤の結果、低消費電力だから小型二輪には最適だと思ってる。 長所は、とにかく信頼性が高い事で、短所としては高い・爆光じゃない・若干重い事ぐらいでしょう。 そのPIAA…
車庫にバイクを入れようと思ったらシャッターの前にカメムシがいた。 季節は秋だと実感した。 どうせまたスコット君だと思ったら。 どうやらツノカメムシらしい。 らしいって言うのは、ツノカメムシって種類が多過ぎて覚えてません。 有名どころだと背中にハ…
松前界隈に住む同僚が、漁港のそばを散歩してたそうです。 そしたら黒い物が歩いてたって。 クマらしきものだと思って撮ったらクマだった。 その後、同僚は泡食って逃げたそうです。 白昼堂々と散歩してたので通報したそうです。 これもまた「ひぐまっぷ」に…
10月12.13日の連休は遠洋航海を予定してる。 海を渡るか道内の炭鉱町へ行こうか考え中ですけど、フェリー代がない道内かと思ってます。 で、とりあえず、海を渡るなら行った事のない、秋田県小坂町にある秘湯か、昔何度も行った岩手県岩洞湖へ行こうかと思い…
妻が盛岡旅行に行ってきた。 私は40数年前に何度も行った地だけど、数年前に行ったら浦島太郎でした。 で、帰って来てから盛岡のどこへ行ったか訊いたら、つなぎ温泉でした。 公共交通手段だけで行った妻だが、駅からシャトルバスが出てるんだと。 なるほど…