先週は、残雪があって林道奥地へは行けなかった。
そして一週間、平年並みの暖かさなので雪融け具合もそれなりでしょう。
って事は、雪がまだあるけどヤル気さえあれば、まあ何とかなると思います。
とりあえず糸川支線林道を目指してみます。

先週、ハンターカブのサイドスタンドを出さなくても残雪で直立した場所の雪が融けてる。

これならなんとか行けるでしょうが、そこは諸般の事情で割愛。

上記画像でシカが判りますかね。

今年初物の♂です(笑)

続きまして糸川林道を目指します。

先週、断念した場所も行けそう。

スタッドレスタイヤだから、やっぱりよく走るわ。

雪代が凄い事になってた。


当然、エゾアカさんも産卵してた。

辺り一面福寿草。

ぐちゃぐちゃ路面だからハンターカブを甘やかしてられませんよ。

ちょっとバイクを停めて枝沢へ入ってみる。

ここに停めて歩きましょう。

一面フキノトウです。

それよりも大型哺乳類の臭いがするからスターターピストルを乱射したわ。

糸川林道入り口まで行けそうだが、ラッセル走行したくないので引き返します。

こんな感じなのでお察し下さい。

続きまして旧キャンプ地へ行ってみたが、増水して川原消滅中。

渡河地点ももちろん雪代で増水中、転んだら一巻の終わり。

キャタピラ痕がひどくてオットトの連続だが、オフ車なら無問題でしょうかね。

ここは雪がないのであちこち見て回る。

大型哺乳類の痕跡はなかったが、一応ピストル乱射。

上画像真ん中にある作業道が良いんですが、ハンターカブの走破性だと無理なんです。

しかしまあ、ここもハゲ山です。
個人的には見通しが良いし日当たりも良いから気持ちいいですけどね。

帰路に鉄山鶴野線も寄ってみたが、まだ残雪があるけどラッセル覚悟なら通られる。

久々にハンターカブを甘やかさなかったので泥んこになりました。

そして、今日一番の早生がこれ。
どこでも見られるようになるには、あと10日ぐらいでしょうかね。